冷えない
凍らない
結露する
水が漏れてくる
氷ができない
冷気が漏れてくる
異音がする
電源が入らない
電気が付かない
など、どんな冷蔵庫トラブルでも対応可能です。
冷蔵庫のトラブルでよくある、
そして一番困るのが冷えないということです。
冷えない原因はいくつもありますが、
一番大きな原因は冷却器の故障です
。冷却器は冷媒が液体から気体に変化する部分で、
気体に変化するときに熱を奪うので冷蔵庫の中を冷やすことができるのです。
この冷却器にトラブルがあると当然のことながら庫内が冷えなくなります。
またコンプレッサーが壊れても冷媒がうまく循環しなくなりますので冷えなくなります。
その冷媒が循環する配管から冷媒が漏れてしまうこともあります。
また、冷気そのものがドアの隙間から漏れてしまう時もあります。
その場合はパッキンの修理や立て付けの修理などを行います。
また冷蔵室は問題ないのに冷凍室の温度が下がりきらず、
凍らないということがあります。
基本的には冷蔵室でのトラブルと同じように、冷却器、
コンプレッサー、配管、冷媒ガス、
ドア、パッキンなどを疑っていきますが、
冷凍室固有の問題として霜ができてしまうということがあります。
霜というのは氷と同じようなものですが、
空気中の水分が凍ってできるもので氷よりも小さい粒のようなものです。
これができてしまうと冷凍庫内の効率が落ちたり冷気の吹き出し口をふさいでしまったりします。
今のほとんどの冷蔵庫には霜取り機能というものが付いていますが、
それでもできてしまうことがありますので、その点は注意です。
結露は空気が冷やされた時にできる水滴で
、冷蔵庫の場合いたるところで発生する可能性があります。
しかし、不適切な場所で発生している場合はそれがトラブルの
もとになり故障の原因となりますので早めの対処が必要です。
また部屋が水浸しになることもあるので注意が必要です。
おもにドアの付近からの冷気漏れで結露が発生することが多いです。
ドアの立て付けやパッキンをチェックしていきます。
]
また冷蔵室でも内部の冷気の循環がうまくいっていない場合に結露が発生することがあります。
そういったところもおまかせクンではしっかり点検していきます。
冷蔵庫から水が漏れてくるトラブルは結露が原因のことが多いです。
まずは結露トラブルを疑っていきます。その他、
冷却器付近、配管などから水が出る場合もあります。
こういったことが何度も続く場合はしっかりとした修理が必要となります。
そして今どきの冷蔵庫は自動製氷機能がついていて、
冷蔵室に水を入れ、それを冷凍室で氷にするということができますが、
その水が漏れているということも考えられます。
先程述べました自動製氷機能がうまく働いていない場合氷ができません。
水の供給経路、冷凍庫内での水の流れ方や冷え方など確認して行きます。
また製氷機部分だけが冷えないという場合もあります。
冷蔵庫の近くがやけに涼しいそんな時はどこかからか冷気が漏れています。
一番多いのはドアに隙間ができてしまう時。
そういう時はたいていドアのパッキンが壊れている時が多いです。
その場合はパッキンを交換していきます。
その他ドアがきちんと閉まらない状況になってしまうこともあります。
ドアヒンジ、立て付けなどを確認します。
最近の冷蔵庫はとても静かになってきましたが、
トラブルがあると異音が発生することがあります。
異音が出やすいのはコンプレッサー。
この部分が故障すると大きな音が出ることがあります。
また冷気を循環させるファンや冷媒の配管の振動なども異音につながりやすいです。
ファンは音が出る部分ですが普段より大きな音が出ていたらトラブルの可能性が高いので点検をお勧めします。
冷蔵庫は電化製品ですから電源が入らなければ何もできません。
電源系統にトラブルが無いか確認します。
電源が入っているのに何かが動かないということなども電源系統の問題ですので
そのあたりを修理することも可能です。
冷蔵庫を開けたら真っ暗。でも通常通り動いているような感じはする。
そんな時は電球が切れているのかもしれません。
庫内の電球が付かないと真っ暗で何も見えません。
とても不便ですね。最近では電球がLEDになったりして長持ちになっていますがそれでもトラブルはあり得ます。
湿気や低気温などと過酷な環境となりますのでトラブルも起きやすいです。
現代社会において冷蔵庫は無くならないものとなっています。
料理をする方はもちろん、
料理をしない方でも飲み物や冷凍食品などを冷蔵庫に入れている方は多いかと思います。
そんな冷蔵庫の修理はおまかせクンにお任せください。
メーカー部品の取り寄せからその他信頼性の高い互換品・中古品などお客様のニーズに合わせた修理対応を行います。
冷蔵庫の心臓部ともいえる冷却器。
冷却器自体は奥まった位置にありなかなか素人では手を出しにくい部分です。
その辺りは修理のプロにお任せください。
冷却器はコンプレッサーから送られてきた冷媒ガスを使用し冷気を送り出していく機能を持っています。
冷蔵庫の大きさにより複数の冷却器を持つ場合もあります。
冷却器自体の故障の他冷媒ガスの配管に問題がある場合もあるのでそのあたりもしっかり点検していきます。
コンプレッサーは冷却器の次に大事な部分とも言えますし、
コンプレッサーが無いと冷却器自体がまともに機能しません。
冷媒はコンプレッサーで圧縮され高圧になることにより熱くなります。
え?冷蔵庫で冷やすのに熱くするの?と思うかもしれませんが、
その冷媒ガスが減圧されて気体に変化するときに周囲の熱を奪い冷たくなります。
この状態で冷却器に入っていきます。
そのコンプレッサーが壊れてしまうと正しい状態で冷媒ガスが循環しなくなり冷却器が機能しないため冷蔵庫が冷やすことができなくなります。
冷蔵庫のドアのトラブルはお客様自身でも発見しやすいかと思います。
ヒンジが壊れて立て付けが悪くなってしまい隙間ができる、
パッキンが壊れたり劣化して気密性が悪くなるなどの影響で隙間から冷気が漏れるということがあります。
最近の冷蔵庫では操作パネルが付いていて、そこで各種設定を行うことができます。
そのパネルの修理もおまかせクンでは可能です。
ボタン操作ができない、液晶パネルが表示されない。
バックライトが付かないなどどんなトラブルも解消します。
そんな時もおまかせクンにお任せください。
丁寧に移動させて設置します。
おまかせクンでは不要となった冷蔵庫の引き取りも行っています。修理不可能な場合、修理費用が高くなって買い替える場合なども安心してお任せください。
おまかせクンでは冷蔵庫のトラブルは何でも解決します。
冷蔵庫のことでお困りの方は今すぐお問合せください。
住所は、〒221-0822 横浜市神奈川区西神奈川1-6-1 サクラピアビル3階
交通アクセス:
JR東神奈川駅徒歩1分
京急仲木戸駅、東横線東白楽駅からも来ていただけます。
お車でお越しの際は、近くのパーキングをご利用ください。
駐車券提示で300円オフさせていただきます。
電話:045-548-6365
電話予約、またはWEB予約をしていただくとスムーズに修理に入らせていただけます。
★事前予約で500円引き★
家電や電化製品の修理横浜なら
携帯おまかせクン
受付時間: 10:00~19:00
電話番号: 045-548-6365
日曜日: 10:00~19:00
定休日: 無休
(〒221-0822
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川 1-6-1 サクラピアビル(マルエツ)3階)
横浜駅より当店まで 5 分でご来店可能
JR京浜東北線・横浜線 東神奈川駅徒歩1分!
京浜急行線 仲木戸駅徒歩2分!
東急東横線 東白楽駅徒歩6分!
東急東横線 反町駅徒歩7分!
お車でお越しのお客様に限り、駐車券をお見せいただければ300円キャッシュバックいたします。
【携帯おまかせクン】でマップ検索してお越し下さい
各種クレジットカード使えます