• iPhoneの水没の基板修理横浜地域最安値ならおまかせクンへ



Phone水没修理
iPhone水没修理

iPhone水没修理

水没修理修理の流れ1
1

水没したiPhoneドライヤーなどで乾かさないで


iPhoneをドライヤーなどで乾かすと
「すぐに乾燥させなきゃ」と思って、ドライヤーを使って乾燥
させる人がいますが、これは一番いけないことです。
iPhoneは熱が苦手です 体温より温かくなったら、「うん、乾いたかも」
と思うかもしれませんが、中まで乾いていないかもしれません!!
そして、iPhoneは熱が苦手です。
iPhoneの内部は、水と熱のダブル効果で基板が破損してしまう可能性があるのです。
「乾かせば良い」という情報を鵜呑みにすると、大変なことになってしまいます。
プロの修理屋さんに任せるのが一番安全です。 充電しないで
充電してもいけません
水没してしまったiPhoneを拭いて、乾燥させている間、
暇だからと言って、充電しようとする人がいます。
これは電源を入れては行けないのと同じことで、
電気がショートするので、やってはいけません。
USB端子も完全に乾燥するまで使ってはいけません。
つまり、何もしないのが正解なのです。
外側を拭いた後、中に水が入ったかも? 
と本体を振ってしまう人もいますが、絶対に振らないでください。
侵入した水が中で広がる可能性があります。
基板の中に広がってしまうと、直るものも直らなくなってしまいます。



時間が経ってから故障することも


すぐに故障するわけではありません
壊れたことがないからといって毎日お風呂でiPhoneを使っている人、注意が必要です。

不具合がないからと言って、故障しないわけではありません。
水分に関しては細心の注意が必要なのです。 じわじわ侵入してくる 徐々に水が侵入している場合があります。
しばらくは普通に使えているかもしれませんが、内部の基板が錆びてしまう可能性があります。

錆びたり腐食してしまうと、基板は完全に故障してしまいます。

iPhoneは精密機器です。いくらお風呂の中でテレビが見たくても、持ち込まないほうが良いでしょう。

iPhone基板修理

  • 基板修理はこちらへ

  • 基板修理のおすすめ修理店はこちらへ

  • 基板修理でご来店一覧こちらへ

  • 水没修理修理の流れ2
    2

    お問い合わせ・ご来店(修理内容・お見積)

    ご予約日時に店舗へご来店ください。持ち物は本体だけで構いません。
    まず、スタッフがiPhoneの状態を把握し、作業量込みの修理価格のお見積りを算出します。
    「地域最安値宣言」のおまかせクンは、作業費込価格。
    多くのリピーターにご納得いただいています。

    水没修理の流れ3
    3

    水没修理作業

    修理価格のお見積りに了承いただけたら、必要事項を書類に記入していただきます。
    そして、修理作業を開始いたします。お客様はしばらくお待ちください。

    水没修理の流れ4
    4

    修理時間目安

    水没修理:全機種30〜40分
    スピード修理、即日お渡し
    基板ショートの場合最短3日頂きます、

    水没修理の流れ5
    5

    修理動作確認・お渡し・お支払い

    当社スタッフとお客様が動作の確認をし、ご納得いただいたらお引き渡しとなります。
    お支払いは、現金、クレジットカード、Apple Payなどがご利用いただけます。



    iPhone(アイフォン)水没の基板修理ならおまかせクンへ

    あなたは耐水性のあるiPhoneをお持ちですか?

    耐水性がついていないiphoneは・・・水没したら・・・・。
    iphoneの天敵ともいえる、『水と熱』。この『水』はかなりやっかいです。

    急な豪雨でiphoneを使っていたら浸水してしまい、
    水回りで使っていたらうっかり落としてしまった。
    お風呂で音楽を聴いていた時に落としてしまった、
    シャワーがかかってしまった、
    など
    「あ~もっとしっかりしていれば!」
    「油断した~!」と言っても仕方ありません。

    何も動かさずに、すぐにおまかせクンに修理の依頼をするべきです。

    水没の場合は、すぐに対処しないと、どんどん故障に近づいてしまいます。
    水没修理で98%の復帰率を誇るおまかせクンです。

    WEB予約ならば24時間受け付けております。

    iPhone水没修理

    すぐに、すぐに!修理致しましょう!

    修理に来る前にご自身で行っておくと良いことを復習します。

    水没したiPhoneが電源がついていたら→オフにする
    水没したiPhoneの電源がおちていた→そのまま
    つまり、電源を落としてください。

    そしてiPhoneに付いた水分をふき取りましょう。

    浸水してるかも~など、振って水をだそうとせずにやさしく拭いてください。
    振ると余計に本体内部に水分が広がってしまう可能性があります。
    なるべくiPhoneを動かさないように拭き取ってください。そーっとそーっとです。

    早く乾かしたい!とドライヤーなどを利用する方がいらっしゃるそうですが、 例えば海や、洗濯水、コーヒー(コーヒーは滅多に聞きませんが・・・)炭素成分が入っているものは ドライヤーなどで乾かすと焦げてしまう原因になりますので、ご自身で処理は禁物です!!

    拭き終わったら、SIMカードを取りだし、SIMカードに付いた水分も優しく拭き取りましょう。
    外したSIMカードはしっかり保管しておいてください。

    この状態で修理に来ていただくと良いです!
    乾燥させたと思っていても、内部は乾燥していない場合があります、プロが確認いたします。

    早目に修理をするのがおすすめです。

    iPhone水没修理

    独自の修理方法はキケンです

    内部の水を乾燥させようとしてフタを開けて乾燥させるのは控えたほうが良いでしょう。

    パーツにほこりが付着したり、真水以外の水没だと不純物が詰まったりして更に悪化させてしまいます。
    どこに何が接続されているかを把握していないと、他の部分に損傷をきたしてしまうケースも多いのです。

    今、インターネットで検索すると、ご自身で水没から復旧する方法などがよくアップされていますが、 iphoneの天敵である『水』については、修理のプロに任せるのが一番です。

    正しい対処法をおこなったとしても100%復旧できる保証はありませんが、復旧する可能性は高くなります。

    おまかせクンでは水没修理はほぼ復旧できます。

    間違った対処法をしてしまうと、データが復旧できなくなる恐れがあります。
    iphoneを水没させてしまって、どうしよう!という時はお電話ください、すぐにやっておきたい対処方法をお伝えします。

    iPhone水没修理

    iPhoneアイフォン水没の修理方法

    おまかせクンでは細心の注意をもって水没修理を行っています。

    水没の場合は、iPhoneの水没箇所や程度によって様々な要因がありますので修理にお時間いただく場合があります。

    iPhone水没修理はまず精密部品を外しコネクタ接続部分を一つ一つ丁寧にクリーニングしていきます、軽度であればこれでiPhoneは治ります。

    iPhoneが治らない場合、
    液晶画面交換やバッテリー交換、ドッグコネクタなど一つ一つ試していきます。
    万が一に以上の事を試しても直らない場合は、おまかせクンならiPhone本体基盤の修理をいたします。
    (基盤修理は数日お預かりします,iPhoneの代替え機有)

    横浜エリアで水没修理ができるのは、おまかせクン。

    東 神奈川駅から徒歩1分

    iPhone水没修理

    iPhoneの防水性能

    iphone7から耐水性が加わり、その等級はIP67等級となっています。
    これはかなり高性能な防水性能です。

    お風呂や雨などは問題なく、海や川などで水没しても正常に機能しているという話をよく聞きます。

    とはいえ、このiPhoneの防水性能は「生活防水」のレベルですので、完全に耐水性があるとは言えないのです。

    iPhone水没修理

    iPhoneの耐水性

    iphone7以上の耐水性能は「一定の圧力、時間で水没しても有害な影響を受けない性質」ということですが、
    その「一定の圧力、時間」を超えてしまうと水没故障が発生してしまうことになります。

    また、この等級を決める際の防水性試験では、真水が用いられると言われています。
    日常の中の水分は、綺麗な水ばかりではなく、ジュースや料理中のお鍋の中、泥水の中など、さまざまな液体がありますので、
    そのような液体の中にiPhoneを落としてしまうと、さらに早く故障してしまう可能性があるのです。

    画面にヒビがある時は

    iPhoneを頻繁に手から滑らせてしまう人にとって、ガラス割れは切っても切れない関係でしょう。

    ガラスが割れている時に水没させてしまったら!!

    耐水性能のあるiphone7以上であっても、水が侵入してしまう危険性はかなりアップします!

    iPhone水没修理

    本体に変形がある時は

    ガラス割れだけではありません。

    本体外装に隙間があれば、水は侵入してしまいます。
    あなたの本体は綺麗なままでしょうか?

    ポケットに入れたまま椅子に座ってしまい、ちょっと曲がっていませんか?
    バッテリーが膨張して、隙間が空いていませんか?

    このような場合も、防水性能など関係なく、浸水してしまい、故障してしまうでしょう。


    WEB予約できます 24時間受付中

    郵送修理の流れ

    修理の流れ1
    1

    受付票の記入

    修理受付票(PDF)をダウンロードして頂き、それをA4サイズの紙に印刷し、必要事項の記入をお願いします。
    記入項目は、お客様のお名前、フリガナ、携帯電話番号、ご住所、機種名、色、分かる範囲で故障箇所、パスコード、あと修理依頼を了承する​ご署名、です。
    修理受付票には注意事項が書かれていますので、合わせてご確認ください。

    PDFを印刷できない方は、どのような紙でも構いませんので、必要事項(お客様のお名前、フリガナ、携帯電話番号、ご住所、機種名、色、分かる範囲で故障箇所、パスコード)を書いて、一緒に郵送の箱に入れてください。

    通常の交換修理の受付票と、水没など基板が故障していると思われる修理の受付票は、こちらからダウンロードしてください。
    受付票は保証書も兼ねています。




    修理の流れ2
    2

    梱包郵送

    必要書類とiPhone本体を丁寧に箱に入れて、ヤマト便などで店舗まで送って下さい。
    輸送中に破損しないように、最低限の緩衝材を入れてください。

    必要書類は1つです。
    必要事項を書き込んだ修理受付票、です。

    入れ忘れた場合、後日、書類だけ郵送していただくか、
    または、電話かメールでご連絡ください。店舗スタッフが受付票を作成します。

    修理の流れ3
    3

    修理期間目安

    iPhoneと修理受付票が到着したらデバイスを確認し修理に取り掛かります。
    通常の交換修理でしたら、当日に修理し、翌日に送り返します。
    お客様が郵送してから3日後にお客様のもとに修理されたiPhoneが戻ってきます。

    ただし、水没修理など、基板を修理する必要がある場合は、修理に3〜5日かかる場合があるので、最短で4日で送り返すことができます。

    離島や遠方の場合は、翌々日以降となる場合がございます、予めご了承下さい。

    修理の流れ4
    4

    お渡し・お支払い

    「代引き」でiPhoneを発送します。
    お品物を受け取った時に修理代金をお支払いください。
    代引きは、現金またはクレジットカードも使用できます。

    受付票は保証書も兼ねています。
    修理後しばらくは大切に保管してください。





    WEB予約できます 24時間受付中
    アクセス
    アクセス情報1 アクセス情報2 アクセス情報3 アクセス情報4

    横浜店紹介
    「横浜」店 スタッフ紹介 「横浜」店の外観

    iPhone 修理 買取ならおまかせクン横浜東神奈川店へ

    iPhone修理横浜 なら おまかせクン横浜東神奈川店
    受付時間: 10:00~19:00
    電話番号: 045-548-6365
    日曜日: 10:00~19:00
    定休日: 無休

    (〒221-0822
    神奈川県横浜市神奈川区西神奈川 1-6-1 サクラピアビル(マルエツ)3階)

    横浜駅より当店まで 5 分でご来店可能
    JR京浜東北線・横浜線 東 神奈川駅徒歩1分!
    京浜急行線 仲木戸駅徒歩2分!
    東急東横線 東白楽駅徒歩6分!
    東急東横線 反町駅徒歩7分!

    お車でお越しのお客様に限り、駐車券をお見せいただければ300円キャッシュバックいたします。

    【おまかせクン】でマップ検索してお越し下さい

    各種クレジットカード使えます

    各種クレジットカード使えます

    WEB予約できます 24時間受付中
    メールでご相談
    横浜店045-548-6365お問合せ・予約 電話予約
    iPhone修理なら携帯おまかせクン